名古屋市内で住宅用地や事業用地をお探しの方へ。駅近の好立地から広々とした郊外の土地まで、豊富な売地情報をご紹介しています。マイホーム建築や資産運用など、あなたの目的に合わせた土地探しをサポートします。
名古屋市の土地事情について
名古屋市内の土地需要は依然として高く、値下がりを待っているようではなかなか土地が買えません。建売業者が他府県から参入してきては高値で買っていくため、相場よりも安くないと買いたくないとか言ってるといつまで経っても変えず、そんな事をしているうちにどんどん相場が上がっていく、というのが昨今の実情です。
住宅用の土地をお探しの方は注文住宅用地をお探しの方が多いかと思います。注文住宅用地を探されている方は、ある程度ハウスメーカーも決めた上で、ハウスメーカーと仲介業者と連携しながら土地探しをしないと、せっかく良い土地を見つけても、希望のプランが入るのかどうか、ローンは大丈夫なのか、とかやってるうちに、他の人に取られてしまいます。
しっかりと良い担当者をつけて、チームで進めていかれることをおすすめします。
販売中の土地情報
土地購入の流れ
- ご希望エリア、予算をヒアリング
- 資金計画、ローンの事前審査
- 土地情報のご紹介、現地案内
- 建築プランの打ち合わせ
- 土地売買契約
- 建物請負契約
- ローン手続き
- 引き渡し
よくあるご質問(FAQ)
Q.建築条件付き土地とは何ですか?
建築条件付き土地とは、土地の売買契約後に、一定期間内(通常3か月以内)に特定の建築会社と建物の建築契約を結ぶことを条件とする土地です。
条件付きの場合でも、建物プランの自由度が高いケースも多く、ご希望に合わせた家づくりが可能です。
Q.土地購入時に気をつけるポイントはありますか?
はい、いくつか注意点があります。特に「用途地域(建築できる建物の種類)」や「建ぺい率・容積率(建物の大きさ制限)」、「接道義務(道路に接しているか)」など、土地の法的制限を必ず確認することが大切です。当社では購入前にしっかりと調査・説明を行っていますのでご安心ください。
Q.土地購入時に必要な諸費用はどれくらいかかりますか?
土地購入時には、土地代金のほかに仲介手数料、登記費用、固定資産税・都市計画税の清算金、住宅ローンを組む場合はローン手数料などの費用がかかります。一般的には、土地代金の6〜8%程度を目安に諸費用を見積もっておくと安心です。
Q.土地を購入した後、すぐに建築しなければいけませんか?
建築条件付き土地でなければ、購入後すぐに建物を建てる義務はありません。ただし、固定資産税負担や資産運用の観点から、ある程度計画的な建築をおすすめしています。土地の用途やお客様のご希望に合わせたご提案も可能です。